【新潟・福島・山形】B型肝炎特措法出張相談会を開催します
2013.08.31/【堀田 伸吾】
平成24年1月に施行されたB型肝炎特別措置法に基づき、幼少時の集団予防接種でB型肝炎ウイルスに感染した患者さんを対象に国が給付金を支給する手続が、全国各地の裁判所で行われています。給付金支給手続は、国に対し裁判を提起し、裁判の中で認定に必要な資料を提出する方法で行われることから、各地で弁護士が弁護団を立ち上げて手続支援を行っています。
⇒手続の概要はこちら(厚生労働省「B型肝炎訴訟について」)
新潟弁護団では、新潟県、福島県、山形県の患者さんやご家族からのご相談をお受けしています。
遠方にお住まいの方も多いことから、定期的に出張相談会も開催しています。
今後の相談会スケジュールは下記のとおりです。
相談会では、特措法の内容や手続の進め方について説明し、個別のご相談に弁護士が応じます(参加費無料)。
お近くにお住まいの方は、ぜひこの機会にご相談にお越しください。
詳しくは、全国B型肝炎訴訟新潟事務所(025-223-1130、平日午前9時~午後5時)までお問い合わせください。
⇒全国B型肝炎訴訟新潟弁護団ホームページ
(出張相談会日程)
9月7日(土)午後1時30分~ 上越市(上越市民プラザ)
9月21日(土)午後1時30分~ いわき市(いわき市ことぶきホール)
10月12日(土)午後1時30分~ 山形市(生涯学習センター遊学館)
10月26日(土)午後1時30分~ 柏崎市(柏崎市産業文化会館)
11月9日(土)午後1時30分~ 福島市(会場未定)
11月23日(土)午後1時30分~ 鶴岡市(マリカ東館)
12月7日(土)午後1時30分~ 新潟市(会場未定)
12月21日(土)午後1時30分~ 郡山市(会場未定)