本文へジャンプする

よくあるご質問

ご相談・ご依頼に関するよくあるご質問と、その回答をまとめました。

相談について

Q.弁護士に相談するには、どうすればよいのですか?
A.相談は、事前予約制になります。 お電話(025-225-7220)、または、お問い合わせ・ご相談予約フォームからご予約の上、当事務所までお越しください(事務所での面談相談となります)。
Q.今抱えている問題が、弁護士に相談すべき内容なのかどうか、判断がつかないのですが。
A.そもそも法律に関する問題なのかどうか、判断に迷う場合もあると思います。
 「こんなことで困っているけど相談できる?」「こんな依頼は可能?」などのお問い合わせにも丁寧にお答えしますので、まずはお気軽にご連絡ください。
他の専門家への相談が望ましい場合には、当事務所と連携している専門家をご紹介することも可能です。
お問い合わせの段階では、もちろん費用はかかりません。
Q.どんな分野でも相談できますか?
A.当事務所は、医療過誤、交通事故などの被害者救済を中心に扱っておりますが、そのほかにも、いわゆる総合型法律事務所として、相続、離婚、借金問題、事業のトラブル、刑事事件、労働問題、不動産に関する問題など、さまざまな事件を扱っています。
ただし、ご相談内容によってはお受けできない場合もありますのでご了承ください。
Q.無料法律相談は実施していますか?
A.交通事故、借金問題(多重債務)のご相談は、初回無料です。
それ以外のご相談でも、経済的に支払いが困難で、「法律扶助」という制度を利用できる場合には、3回まで無料で法律相談を行うこともできます。
Q.電話やメールだけで相談することはできますか?
A.申し訳ございませんが、当事務所では電話やメールのみでのご相談はお受けしておりません。
事前にご予約いただき、面談でご相談をうかがいます。
ご相談の予約はこちら ⇒ お問い合わせ・ご相談予約フォーム
Q.夜間や休日に相談することはできますか?
A.お仕事の都合などで平日日中のご来所が難しい場合には、夜間や休日のご相談も可能な限り対応いたします。
相談予約の際にご希望をお聞かせください。
Q.事情があって、急いで相談したいのですが。
A.弁護士のスケジュールが空いていれば、即日相談も可能です。
Q.本人以外の家族や友人だけで相談にうかがうことはできますか?
A.あくまでご本人からご相談いただくのが原則となりますが、ご本人がどうしても来所できない場合には、事情を知っているご家族などからご相談いただくことも可能です。
ただし、相談終了後、正式にご依頼される場合には、ご本人にお越しいただくことが必要となります。
Q.相談をお願いする弁護士を選ぶことはできますか?
A.はい。当事務所には複数の弁護士がおりますので、相談を希望する弁護士がいる場合には、相談予約の際にお知らせください。
Q.相談するだけで、事件処理を依頼しなくてもよいですか?
A.相談だけでももちろんOKです。
むしろ、ご相談の時点では、弁護士への依頼が必要なのかどうか、依頼する場合の費用はどれくらいかなどが分からないことが多いと思います。
相談の中で、依頼の要否、事件処理の見通し、ご依頼いただく場合の費用などをご説明しますので、その結果を踏まえて、正式に依頼するかどうかをじっくりご検討いただくことになります。
Q.どのようなタイミングで相談に行けばよいのですか?
A.ご相談いただく内容によってさまざまですが、トラブルが発生した直後、あるいはこれからトラブルが発生するかもしれないという段階で、早めにご相談いただくことで、その後の大まかな流れや、気をつけるべきポイント、どのタイミングで弁護士に正式に依頼すべきかなどをお伝えすることができます。
Q.相談するときには、何を持っていけばよいですか?
A.事件に関係しそうな資料(裁判所や相手方から届いた書類、契約書など)がお手元にある場合には、ご持参ください。
また、簡単なものでもかまいませんので、ご相談になりたいことや、事実経過をまとめたメモをご作成の上、ご持参いただけると、相談がスムーズになります。
Q.相談で話した内容が、外部に漏れることはありませんか?
A.弁護士は、法律上、職務上知り得た秘密を漏らしてはいけないという守秘義務を負っていますので、相談でおうかがいした内容を外部に漏らすことは絶対にありません。安心してご相談ください。

費用について

Q.相談料はいくらですか?
A.個人の方からのご相談については初回3,300円(税込)/30分とさせていただいております。 交通事故、多重債務のご相談は無料です。
また、経済的に支払いが困難で、「法律扶助」という制度を利用できる場合には、3回まで無料で法律相談を行うこともできます。
法人(株式会社等)からのご相談は、5,500円(税込)/30分となります。
Q.相談の結果、実際に事件処理を依頼する場合には、費用はいくらかかりますか?
A.弁護士が依頼を受ける事件の内容は実にさまざまで、事件処理にかかる費用(着手金、報酬金等)を一律に設定することができません。
そのため、相談でうかがったお話の内容に応じて、事件処理をご依頼いただく場合の具体的な費用の見積もりをお出しいたします。
ただし、事件の種類によっては、ご相談前におよその目安をお示しできる場合もありますので、お気軽にお問い合わせください。また、およその金額の目安については、日本弁護士会連合会「市民のための弁護士報酬ガイド」もご参照ください。
⇒ 日本弁護士連合会「市民のための弁護士報酬ガイド」
Q.費用を一度に準備するのが難しいのですが。
A.経済的に弁護士費用の負担が困難な事情がある場合には、分割払いのご相談にも応じます。
また、「法律扶助」という制度を利用して、費用の立替えが受けられる場合もあります。
クレジットカードは利用できませんのでご了承ください。

その他のご質問

Q.事務所の受付時間はどうなっていますか?
A.電話受付の時間は、平日午前9時から午後5時までとなります。
受付時間中にお電話をいただくことが難しい場合には、問い合わせフォームよりご連絡ください。
⇒ お問い合わせフォーム
Q.車で事務所まで行きたいのですが、駐車場はありますか?
A.専用の駐車場はございませんので、事務所近く(西堀通沿いなど)の有料駐車場をご利用ください。
Q.弁護士には、「裁判」しか依頼できないのですか?
A.弁護士というと、裁判所の法廷で活動しているというイメージが強いかもしれません。
実際には、民事裁判や刑事裁判以外にも、離婚調停や遺産分割調停、自己破産の申立、成年後見の申立など、裁判所での手続が必要となる事件はたくさんあります。
そのほかにも、裁判になる前の段階で、依頼者の代理人として相手方との交渉を行ったり、依頼者の裏方としてサポートしたりといったことも行っています。
また、特に法人や個人事業主のお客様との間では、当事務所と顧問契約を結んでいただくことで、法的紛争が生じないように日頃からサポートしていくこと(予防法務)も可能です。
Q.弁護士に相談・依頼するメリットは何ですか?
A.いざトラブルが生じた場合、ご自身だけで対処するという選択もあり得ますが、法律が関係する紛争の場合には、知識の面で不安があったり、進め方や手続がよく分からないといったことも多いと思います。
弁護士は、まさに法律を扱う専門家として、専門性を活かしてアドバイスや事件処理を行い、ご本人の利益を最大限に図りながら、迅速適切な解決を目指して活動します。
また、弁護士は、「事実関係の整理」を得意とする職業でもあります。複雑なトラブルが発生した場合に、どこが問題なのか、何から手をつけたらよいのかが分からず、混乱してしまうこともあります。
そのような場合に、弁護士に相談していただくことで、問題点を整理し、今後の道筋をお示しすることが可能です。
Q.事件処理を依頼した場合、どのように進められるのですか?
A.事件処理をご依頼いただいた場合、弁護士は依頼者の代理人として処理を行いますので、必要に応じて依頼者と打ち合わせを行い、意向をうかがいながら事件処理を進めます。
弁護士が依頼者の意向に反して事件を進めたり、終結させたりすることはありません。

ご相談の予約はこちら

  • 新潟事務所:025-225-7220

受付時間:9:00~17:00(月~金)
夜間、土日も可能な限り対応します。

初回相談料
3,300円 [税込]/30分

(個人の方の場合)

ページの先頭へ戻る