本文へジャンプする

弁護士ブログ

ブログ

保証人のトラブル

2013.09.27/【関 雅夫】
 9月26日(木)、十日町法人会様主催の「法律セミナー 知ってみよう!身近な法律を」にて講師をさせていただきました。一昨年より毎年この時期に講演をさせていただいておりますが、今回のテーマは「保証人のトラブル」でした。
 
保証とは何か・保証人と連帯保証人の違いとは何か、といった基本的な事項から、常日頃よく相談をお受けする事例をいくつか掲げ、保証人になる場合の注意点、保証人として支払いの請求を受けた場合の注意点などをいくつかの事例を元にお話をさせていただきました。皆様の関心も高く、鋭いご質問も多数いただきました。
 
保証人に関わるトラブル・法律相談というのは、意外と多いです。かなり昔に保証人となった債権の請求がいきなり届いた、相続債務の中に保証債務がある、といった内容から、離婚した元配偶者の保証人になっていたが離婚後に保証債務の請求を受けた、などといった内容もあります。
 
保証人になることは、当人にとっては何のメリットもありません。そのことを肝に銘じつつ、仮に保証人となった場合には、最低限気を付けるべき知識を身につけておくことは非常に大切なことです。
 
保証人のトラブルに関する書籍として、新潟県弁護士会編「〔全訂2版〕Q&A保証人110番―正しい知識があなたを守る-」(民事法研究会発行)があります。これは、実務上よく問題となる事柄についてQ&A方式で一般の方でも理解しやすいように説明されておりますので、もしトラブルに見舞われてしまった際には、お手にとってご覧いただけると幸いです。
 
もちろん、当事務所では個別のご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合せください。

ご相談の予約はこちら

  • 新潟事務所:025-225-7220

受付時間:9:00~17:00(月~金)
夜間、土日も可能な限り対応します。

初回相談料
3,300円 [税込]/30分

(個人の方の場合)

ページの先頭へ戻る