本文へジャンプする

損害の算定(人的損害、物的損害、過失相殺など)

交通事故

損害の算定(人的損害、物的損害、過失相殺など)

トピックス

交通事故による脳脊髄液減少症とは

2013.10.25

交通事故後に頭痛、頸部痛、めまい、耳鳴り、倦怠など様々の症状に悩む方がいます。
これまで、むちうち(外傷性頸部症候群)によるものであるとか、原因不明の慢性頭痛なので交通事故とは関係がないとされてきましたが、最近では、交通事故により脳脊髄液が減少したことによって生じる場合もあることがわかって来ました。

脊髄は硬膜で保護されており、硬膜の中には髄液が流れています。交通事故の衝撃で硬膜に穴が開いたりすることによって、髄液が硬膜の外に流れてしまうことがあります。これが続くと髄液が減少して、座った姿勢や立ち上がった姿勢となってからまもなく頭痛、頸部痛、めまい等(症状はこれだけではなくかなり多彩です)が生じる場合があるのです。医学的には「脳脊髄液減少症」と呼ばれており、髄液の減少によって脳神経等に障害が出ると考えられています。

交通事故被害者の方で、上記のような症状に悩まされている方は、場合によっては脳脊髄液減少症の可能性があります。脊髄液が漏れ出ていることを医学的に証明する必要がありますが、脳脊髄液減少症の検査をしてくれる医療機関がありますので検査をしてみるとよいでしょう。
脳脊髄液減少症であると診断されれば、損傷した硬膜を塞ぐ治療法があります。
また、診断を受けることで、交通事故との因果関係があると証明可能となりますので、弁護士に相談することをお勧めします。



交通事故に関するご相談は、新潟みなと法律事務所にお任せください。(初回相談無料)
 
⇒お問い合わせ・ご相談の予約はこちら

ご相談の予約はこちら

  • 新潟事務所:025-225-7220

受付時間:9:00~17:00(月~金)
夜間、土日も可能な限り対応します。

初回相談料
3,300円 [税込]/30分

(個人の方の場合)

ページの先頭へ戻る