【解決事例】脳出血発見の遅れによる重篤な後遺障害(外科)
2016.11.28
Aさんは、痔瘻手術のためにB病院に入院していた。同手術は成功したが、術後に6日目ころから意識障害が発生し、発語障害も発生した。B病院執刀医は、脳血管障害を疑って検査等することなく放置していたが、別の医師がたまたまAさんの病室を訪問したところ異変に気づき、頭部CT検査をしたところ、脳出血があることが確認された。裁判所は、執刀医が脳血管障害を疑って検査等を速やかに実施しなかったことについて過失があるとの判断をなし、後遺障害の発生を完全に防止することはできなかったものの重い後遺障害が残存しなかった相当程度の可能性があるとして一定額の慰謝料の支払を命じた。